道場のご案内

『CoderDojo(コーダー道場)塩尻』は、塩尻市とその周辺地域に住む子どもたちのためのプログラミング道場です。子どもたちが自主的にプログラミングを学習できる場を提供することを目的としています。地元エンジニアがボランティアで運営していて、参加費は無料です。

CoderDojo』は、世界各地で開催されている子どもたちのためのプログラミング道場です。2011年にアイルランドで始まり、全国では70ヶ所以上、世界では70ヶ国・1200ヶ所で開催されています。

CoderDojo塩尻は、いわゆる「お教室」ではありません

    • 自分でやりたいことを見つけてもらうので、こちらから教材を指定することはありません。(とはいえ、最初は戸惑うと思うので、教材らしきものを少しだけ示します)
    • メンターと呼ばれる指南役がいますが、先生とはちょっと違うので、すべてを教えてくれることはありません。


CoderDojo塩尻は、子どもたちのプログラミングコミュニティを目指しています

    • 目指すは、子どもたちが自発的に活動をおこなう場です。
    • 時には仲間同士で学び合い、教え合いながら、自分なりのアプリやゲームを作ったり、プログラミングを学習したりしましょう。
    • もし、「やりたいことが見つからない」「どうしたらよいかわからない」といった悩み事があれば、仲間やメンターに相談してみましょう。
    • 自分だけでなく、他人も尊重しながら、色んな人たちと交流し、社会とのつながりを感じてほしいとも思っています。


CoderDojo塩尻は、ボランティアにより非営利で運営されています

    • 参加する子どもたちや保護者からは、参加費をいただいておりません。参加は無料です。
    • 厚意のご支援については、ありがたくお受けします。(ありがとうございます!)

CoderDojo塩尻の様子を写真や動画で撮影し、SNSやWebサイトに掲載する場合があります


CoderDojo塩尻は、CoderDojoの活動に賛同しています

開催概要

日時: 毎週水曜日 17:00〜18:30

会場: 塩尻市大門八番町1-27 塩尻情報プラザ

対象: 小学生〜中学生(臨機応変)

持ち物:パソコン か タブレット か ラズパイ(なくても可)

内容: Scratch、Ruby、レゴWeDo など

会場

電車:JR塩尻駅から徒歩3分

バス:塩尻市地域振興バス「すてっぷくん」えんぱーく前バス停から徒歩7分

駐車場あり

連絡先

CoderDojo塩尻 事務局

住所: 塩尻市大門八番町1-2塩尻インキュベーションプラザ106号室(株式会社シオラボオフィス内)

電話: 0263-52-3211

メール:coderdojo@shiojiri.fun